ここ最近、世間ではDX化が推進されています。私の勤務している企業でもその流れを受けてDX化を進めようとしています。その中で、IT人材の不足も懸念されています。私の会社でもそうですが、各部署からのDX化の希望案件に対して情報部が対応していますが、ただでさえ人数が少数の部所にITの知識がほとんどない人からの案件が多数寄せられています。その結果、情報部の負担が増えています。この問題を解決しようと希望案件を出す各部署へIT人材を配置または育てていこうという案がでましたが、そもそもIT関係の人材がおらず、業務・配置が間に合わず状況は変わっていません。こうしたIT人材不足が弊社だけでなく社外でも問題点となっていると聴きます。ITの知識・技術は今後も必要不可欠となっていくと推測されます。その中で、私はプログラミング技術を習得すべく「Progate」で学習をしていくことに決めました。プログラミングの学習を継続することができるかということも確認するため、1日1レッスンのペースで進めていきます。無料で学ぶことができる範囲でも十分プログラミングのさわりの勉強として学習材料となるとのことなので、興味がある方は「Progate」で学習を始めてみてはいかがでしょうか。
プログラミングの勉強スタート

コメント